外飼いには注意したいパピヨン

飼い方に気を付けたいパピヨン
現在は犬種にかかわらず、外飼いは推奨されていません。
しかし環境さえ整えることができれば、小型犬のパピヨンでも
外飼いは可能です。

パピヨンを外で飼う

室内ではなく外で飼育したいと考えているなら、
まずは小型犬の定義を知りましょう。
サイズで大型や中型など分けられていると、
厳密な基準があると思うかもしれません。

ですが実際には厳密な基準はなく、成犬で10㎏以下なら
小型といったように、ざっくりとした基準でしか
分類されていません。

中型に分類される柴犬が小型に分類される場合もあるので、
あくまでも一つの目安と考えるのが良いでしょう。

一般的に小型に分類されているのは、チワワやトイ・プードル、ポメラニアンといった犬種です。
これらは大きくても体重が10㎏以下、体高も30cm前後が標準的なサイズなので、納得できる人も多いかもしれません。

パピヨンの一般的なサイズは、成犬で体重が4㎏から6㎏程度、体高は28cm以下であるケースが多いので、分類上は小型です。
サイズの小さな犬種は、基本的に寒さに弱く外で飼育していると、低体温賞を発症する可能性が高くなります。
ですが飼い主が環境を整えれば注意をすれば、パピヨンを外で飼育することはできます。

パピヨンを室内飼いしないときの注意点

室内飼いが推奨されているパピヨンを、屋外で飼育するときには犬小屋の設置場所に注意です。
気候の変化には弱いため、夏なら直射日光が当たりにくい日陰に、反対に冬なら冷たい風が当たりにくい場所などを選びましょう。

もちろん気温の変化だけではなく、雨や雪などが直接当たらないようにする工夫も必要です。
精神的にリラックスできる飼育環境を整えるのも、注意したいポイントです。

逃げ出すのを防ぐため狭いゲージの中に入れたままにしていると、ストレスを与えてしまいます。
ストレスを与えないためある程度の広さが必要ですが、かといって広すぎてもいけません。
愛犬がリラックスできる広さを確保し、ストレスをできるだけ溜めないようにもしましょう。

外飼いの犬小屋

サークルに入れていたら、逃げ出す心配はないと思うかもしれません。
しかし何かの事故でサークルから逃げ出してしまう可能性はあるので、
外で飼育をするときは常にリードを装着するようにしてください。

適度な長さならサークル内を自由に動き回りつつも、外に逃げ出す心配はありません。
その他にもパピヨンを外で飼うときには、飼育環境を整える以外に
トイレトレーニングなどのしつけもしっかりしておきましょう。

 

予防  しつけ教室 清潔  飼い方  健康面  発情  環境  動物愛護法  病気対策  教わる  理解し合う  飼育環境 血統書の発行を行っている団体 日本はシングルコートのパピヨンが多い パピヨン自体を理解する 遊んでくれる人をより近しい存在と考えるパピヨン パピヨン飼い方に関する内容 パピヨンの様な小型犬 優良なブリーダーの心掛け パピヨンの血統 サマーカットの必要性 適切な飼育環境 小型犬のグルーミング術 ハンドラーになるために オスとメスとの性格の違い ホーム